もはや産後ではない。

2人育児にてんてこまいな主婦の日々の活動記録。

次男の出産記録・3

こんにちは、nohohです。
出産記録3つ目、これで完結です。

ひとつ目
nohoh.hatenablog.com


ふたつ目
nohoh.hatenablog.com



【出産当日~33w5d~】

1:00 旦那、翌日仕事のため帰る。
私、寝る。


4:30 陣痛再開。痛みに起こされる。


6:30 再び母に来てもらう。
ひたすら痛みに合わせて腰を押してもらう。そんな母は翌日筋肉痛になってしまったと、後で笑いながら教えてくれた。一生懸命押してくれた母には、感謝しかない。
ちなみに旦那さんの押し方はてんでダメでしたw


8:00 内診。子宮口9cm。
朝食は納豆だったが、腹ヘリだったので完食。そして歯磨きせざるを得ない状況になり、痛みに耐えながら必死に歯磨き。。。


10:30すぎ 9cmから進まないので最後の最後で今回も促進剤点滴。そしてやっぱり10分ほどで激痛。痛みにのたうちまわるあまり、ナースコールが手に届かない。ベッドの柵に掴まろうにも点滴の管が邪魔。


11:15 助産師さん達に叱咤激励されながらなんとか分娩室へ移動し、全開大。導尿される。
平日の日中だったのもあって、産科の先生、小児科の先生、助産師看護師さん数名の大人数体制。
「破水したらすぐ産まれそうだねー!」…と先生。
色々出てきてたのに、まだ破水してなかったんかい!と、内心思う。

分娩台が私の体型に合っていないのか、もともとそういう作りなのかは分からないけど、脚がちゃんと支えてもらえない状態だったので、ずり落ちそうになるのを堪えながらいきむ。


11:28 破水させてもらうと同時に2,200gで次男誕生。今回は計測後すぐに小児科に診てもらう必要があったので、カンガルーケアはできず、姿も遠目でぼんやりとしか見えなかったけど、長男よりも大きな産声にたぶん大丈夫だと確信する。
その後、胎盤の処理など。お腹をぎゅーーっと圧される。
なお今回も会陰切開、縫合はありませんでした。幸運。

   


以上、切迫早産と診断を受けてから数日で出産に至った、私の出産記録でした。


【早産の原因は?】

今回、何故この早い時期に急にお産が始まったのかといえば、私の場合は膣内の炎症とやらが原因らしいです。
血液検査で判明しました。
免疫が落ちたところに異常な細菌に感染し、それが胎児に感染するのを防ごうとする力が働いて、お産のスイッチが入ってしまったとのこと。
絨毛羊膜炎というらしいです。
お産のスイッチが入ってしまうと、張り止めはもう効かないらしい。お産に時間のかかるタイプの私は、ひょっとしたら切迫早産の診断を受けた頃からお産が始まっていたのかも。
そういえば微熱も続いていたし。(インフルワクチンを打つ直前に検温した時も37.4℃で平熱より高かった)


実際に産まれるまで、まさかもう産まれるとは俄かに信じ難かったけど、おしるしがあった時に実家の里帰り先の産院に行って本当によかった。
自宅近くの産院ならまだしも、まかり間違って実家とは反対方向の引っ越し前の産院に行っていたら大変なことになっていたかも知れないなぁ。


【おまけ・初対面】

次男に会いに、初めて小児科に行ったのは、分娩後、陣痛室でひとやすみして病室に移り、自分の入院説明が終わってからでした。
お産が終わったらまた熱が上がってきて(分娩後一時的に熱が出る人もよくいるらしいよ!)、ふらふらしながらのご対面。
ふらふらのまま小児科の未熟児エリアへの入り方や子の入院について説明を受ける。

次男は早産だったものの、体重は2,000gを越えていて、初めから呼吸も自力でできていると聞き、ひと安心。
35w0dにあたる日まで保育器に入り、そこから2週間後の37w0dにあたる日に無事退院したのでした。


次男の出産記録・おしまい。

次男の出産記録・2

こんにちは、nohohです。
次男出産記録の2つ目です。

1つ目はこちら↓
nohoh.hatenablog.com

【出産2日前~33w3d~】

明け方から不規則にお腹が痛くなったので、母と長男と3人で産院へ。通常の妊婦検診の予定を数日早めて受診する。
今度こそ入院になりそうな気がしたので、念のため最低限の入院グッズを持参。
お腹が張っていると思ったのは張りではなかったが、内診で子宮頸管が2cm切っていることが判明し、そのまま入院決定。
車椅子で病室に連れて行ってもらい、左腕に張り止めのリトドリン点滴。
この日はたまたまインフルワクチンの接種開始日で内診の前に打ってもらったのだが、その直後に同じ腕に点滴を打つことになったのでワクチンの効果が心配になる。
入院や点滴の準備の間に、母に長男を託して、車に積んでいた入院の荷物とお昼ご飯の調達を頼む。

当時の胎児の推定体重は2,000g。自力で呼吸ができるようになる目安が34wとのことで、入院の予定は35w0dまでの約2週間。24時間点滴でトイレと洗顔は行ってOK。産婦さんは個室が基本の産院ですが、妊婦の病室は4人部屋で、当時入院していたのは私だけでした。

入院手続きの後は次のNSTまでフリータイム。母に買ってきてもらったお昼ご飯を食べて、昼寝。
NSTの後、夕飯を食べようとしたら、両親と弟と長男が病室に面会に来てくれました。帰り際は長男がやっぱりギャン泣き。
急にひとりにしてごめんよ、長男…と、私もちょっと悲しくなる。
でもゴハンは完食。評判通り、ボリュームたっぷりの美味しいゴハン(しかもその日は揚げ物だった!)でした。
今思うと、安静中の身であれを毎食食べていたら、きっと体重がヤバかったろうな…。

wi-fiのある産院だったので、とりあえず通信制限の心配がなくなり、それからはAmazonビデオを見ながら過ごす。
しかし、ひとりぼっちで夜に見る『深夜食堂』は寂しいことこの上なかった。。。
トイレが妙に頻回になり、真夜中もトイレと部屋を何度も往復。 産院の建物はそれほど新しくないので、部屋の外にあるトイレまでの道のりは廊下が暗すぎてちょっと怖かった。


【出産前日~33w4d~】

明け方4:30頃からかなりの腰痛。腰から下に引っ張られる感じの痛み。前駆陣痛なのか単なる腰痛なのかわからず、とりあえず耐えるも途切れ途切れにしか眠れず。
仰向けになって、膝を立てていればいくらか楽。トコちゃんベルトを持ってこなかったことを激しく後悔していたら、朝看護師さんがトコちゃんベルトを貸してくれた!感謝。
朝食の前に胎児の心音確認、朝食後にNST


ここから先は時間ごとに書きます。


10:30 診察。
この日は院長先生ではなく、初めての女医さんでした。
女医さんの診察後、何やら周りが慌ただしくなる。どうやら子宮口が開き始めていることが判明。明け方のスーパー腰痛は陣痛だったか…。
今いる病院だと35w以前に産まれた赤ちゃんを預かることはできないので、未熟児を受け入れる用意のある総合病院に転院しましょう、と先生。
その後無事に受け入れ先も決まり、救急搬送されることになる。

昨日を上回る急展開に目が回りそうになるも、腰痛は明け方の時ほど強くなく、本当にお産が進んでいるのか半信半疑。
初めての救急車が、まさかこんなにピンピンした状態で乗ることになるとは。
自分で歩けるんだけどな…と思いつつ、ストレッチャーに乗せられ、救急車へ。
この時はまだ張り止めの点滴をしていた。
救急車に乗れるのは自分と貴重品、付き添いの看護師さんだけだったので、入院バッグは後で母に持ってきてもらうことになる。


救急搬送中は救急隊員のおじさんと産院の看護師さんの3人で他愛もない話。救急車の窓のカーテンの隙間からは青空が見えた。いいお天気だった。


12:00 転院先の病院に到着。検査。
子宮口3cm開く。炎症反応が見られるので、子宮口が開き、お産が進んでしまっている状態だと改めて説明を受ける。
張り止めの点滴をやめたら自然に陣痛が来ると思うので、点滴を止めて陣痛を待ちましょう、と先生。
救急搬送されてきたくらいなので帝王切開も覚悟していたのに、普通に陣痛を待つ話を聞いて「えっ?すぐ出さなくていいの?」と内心焦る。
何せ長男の時には月曜日の未明に陣痛らしきものが来て産まれたのが木曜日の昼だった。私はスピード出産タイプではないのが何となくわかっていたので、すぐ出てこなくても大丈夫なのか、心配だった。

陣痛室へ移動し、張り止めの点滴を抜き、抗生物質の点滴へ切り替え。以降、数時間おきに抗生物質の点滴を入れる。


15:00 陣痛室でやっとお昼ご飯。熱が上がってくる。


15:30 昼寝しようと思ったら内診。子宮口5cm。
これでスイッチが入り、昼寝どころではなくなる。


16:00 4分間隔の陣痛。長男の時と同様に間隔は狭いものの小出しに痛い。


16:30 内診。子宮口6~7cm。


17:00~18:00台 痛すぎて陣痛間隔測れず。前の産院からの荷物と転院先の病院に合わせて追加の入院グッズを持った母がようやく到着。この頃は様子を見に来た実家家族への対応も適当になる。


19:00 この日中に産まれると思われていたのか夕食が出ず、母に持ってきてもらったコンビニおにぎりとサンドイッチを食べる。夕食後、解熱剤服用で38.5℃→37.2℃まで下がる。


21:00 本日の営業は終了しましたと言わんばかりに陣痛が落ち着いてきてしまったので、睡眠剤服用。
うとうとしてきたところでやっと旦那さん到着。母と付き添い代わる。


次回産まれます。

次男の出産記録・1

こんにちは、nohohです。
また間が空いてしまいました…。久しぶりの更新です。
さて、昨年10月に無事次男を出産しましたので、今回は出産記録です。
やっと…やっと書ける…!


【はじめに】

以前の記事で、予定日は12月とお伝えしたのですが、実際の出産は10月になりました。
早産です。
予定日よりも1カ月半早く、妊娠9カ月の33w5dで出産となりました。
長男は39w4dの正期産だったし、今回の妊娠中の検査でひっかかったところも特になし。
早産予兆なしの妊婦でしたが、何が起こるかは産まれてみないとわからないものですね。


【出産1週間前~32w5d~】

自宅の引っ越しをして3日目にあたる日でした。
散歩の後トイレに入ったら、血の混じったオリモノが。
ここのところオリモノの量が異様に増えていたけど、血が混じるのは初めて。心配になるも様子見。


【出産5日前~33w0d~】

やっぱり血が混じったオリモノが続くので、旦那さんに相談して、急遽里帰り先の産院に行って診てもらうことに。
昼間長男と2人だったので、手っ取り早く近所の産院に診てもらおうとしたら、断られました。
後になったらわかりましたが、そりゃそうだ。33wならもう産まれるかもしれないもんね。

里帰り先の産院へは引っ越し翌週の検診から行く予定だったので、今まで診てもらっていた産院(他県)に行くか迷いましたが、万が一のことを考えて実家に近い里帰り先の産院に行くことに。
結果的にはこの選択がベストチョイスとなったので、当時の私にグッジョブと言いたい。

ベビーカー&長男とともにタクシーと電車を乗り継ぎ、産院へ。子連れで行ったら、看護師さんにとても驚かれました。
とりあえずNST。横になってお腹に器械をあてます。まさか9カ月でこれをやるとは。
NSTの結果、定期的にお腹が張っていることが判明。
その時はお腹が張っている自覚が全くなかったので、驚きました。
確かに今までにお腹が張ることはあったけど、台所仕事をしていたからとか原因あっての張りだし、休めば治ったので。
続いて内診。内診の結果、子宮頸管が2.3~2cmと短くなっていることが判明。切迫早産の診断でした。
早産マーカーは陰性でしたが、頸管がそんな状況なので本当は入院してほしいんだけどねぇ…と言われつつも、長男がいるので自宅安静指示。
リトドリンの錠剤を4時間おきに服用。慣れるまで副作用の動悸がする。

予定よりも3週間ほど前倒しになりましたが、このまま実家に里帰りすることになりました。
実家とはいえ、両親と弟は働いているし、長男も実家の家族とはまだ打ち解けてはおらず、私はなかなか横になれず居間のダイニング椅子に座りながら長男を見ていました。この椅子がクッションへたれすぎて硬くてかたくて…。お産が進んだのは、この椅子のせいだったんじゃないかと後になって思う。


【出産4日前~33w1d~】

旦那さんが車で私と長男の荷物を持ってきてくれる。このまま出産準備グッズも持ってきてもらいました。
引越しの時に出産準備グッズや新生児グッズを段ボール箱にまとめていてよかったと心底思う。
あと、引越しの荷ほどきもろくにしてなかったので、自分の服も段ボール箱ごと持ってきて貰ったw

リトドリンの副作用にもすっかり慣れる。
時々お尻の方が押されたり、腰が下に引っ張られる感覚。私は陣痛が腰にくるタイプなので、不穏な流れに心配になる。


明日に続きます。(全3回です)

産後の食材調達。~ネットスーパーのススメ~

こんにちは、nohohです。
せっかく卒乳して息子も朝までぐっすり寝てくれるようになったのに、今度は私が明け方トイレに目覚めるようになってしまいました…(;´д`)子宮が大きくなって、膀胱のキャパシティがだんだん小さくなって来てるのね…。


さて今日は、妊娠中や産後の食材調達方法について書きます。

【まずは、生協】

f:id:nohoh:20160722095859j:plain


自宅に食材を届けてもらえるサービスとして代表的なものは、やっぱり生協ですよね。

平日の昼間に家にいると生協の勧誘もよく来ます。住んでいる地域によっては生協が何社もあるので、選び放題。コープデリパルシステム、生活クラブ…あれ、らでぃっしゅぼーやもそうなのかな。

あとは、赤ちゃんとお散歩中に配達中の生協のトラックの近くを通ったりすると、どこからともなく生協のお兄さんが寄ってきて、商品の見本とチラシをくださったり。

たしかに産後、里帰りをしない方はもちろんのこと里帰りから戻ってからでも、小さい赤ちゃんを連れてのおつかいはなかなか至難の業ですよね。雨の日だって、寒い日だってあるし。

私も第1子妊娠中にどこの生協を使おうか検討し、産後から本格的に利用すべく産前に申込みをしていました。

うちで加入したのはコープデリです。たぶん全国で一番普及している、昔からある生協。商品数の豊富さと、スーパーに近い値段で買える点で選びました。

ところが。
産後里帰りから自宅に戻って、いざ生協利用するぞー!となった時に、ふと気づく。

今週の食材はどうしよう!!??


生協のシステムは、週に1回、地域によって決まった曜日に配達されます。そして注文の締め切りはネット注文なら配達日のおよそ1週間前。
つまり注文しても、届くのは来週以降なのです…!
そして1週間分の必要な食材を選ぶという作業が地味に頭を使うので、産後の寝不足の頭ではなかなか大変だということに気づいたのでありました…。
これに時間をかけるなら、私は今すぐ寝たい…的な。
ただでさえ先の見通しを考えるのが苦手なので、この余裕のない時期に翌週のことを考えながら注文するのはちょっと大変…というよりも私には無理。

さらに言ってしまうと、私が住んでいる地域の配達日は金曜日で、土日夫が休みの時に食材のまとめ買いに行けるので、なにも無理して生協に頼まんでも…という思考になっていたのでありました。

注文しなくても毎週届くカタログの束に少々プレッシャーを感じつつも、生協はいつ届いても構わないおやつなどをたま~に頼むだけに。

【そこでネットスーパー】

そこで利用したのがネットスーパー。大手のスーパーなら取り扱っていることが多いですが、うちではイトーヨーカドーとイオンを利用することにしました。

イトーヨーカドーネットスーパー

イオンネットスーパー


ネットスーパーのメリットは、

・当日注文して当日届く
・値段が店頭販売価格と同じ(ただし値段によっては配達料がかかる)

というのが、大きいです。
昼に注文すれば夕方には食材が届くので、その日暮らしになりがちな私でもなんとか食いつなぐことができたのでした。

特にイトーヨーカドーさんにはよくお世話になりました。てか、今でもお世話になっています。1度母子手帳を見せて登録すると、お買い物料金5,000円未満の時にかかる配達料が100円になるというサービスがあるので。(イオンは300円)

こんなエレベーターのないところまで、水やお米を100円で運んでくださるなんて…もう、イトーヨーカドーさんに足向けて寝られない、と思うくらい。(気持ちだけですが)

イオンもおむつの大容量パックなど赤ちゃん用品が一緒に注文できることもあって、たびたび利用しています。

ちなみにネットスーパーの受付数には上限があり、希望する日時に注文できない時があるので、2件くらいは登録を済ませておくと、やっぱり便利です。


という具合に、産後しばらくはネットスーパーを中心に利用しながら食材調達をしていたのでした。


【でもやっぱり生協もいいよ】

第2子妊娠中の今、また生協も利用しています。第1子妊娠中は臨月でも散歩に出るついでに買い物に行けたので、配達の必要性は感じていませんでしたが、今回は妊娠6ヶ月の今でもすでに買い物がしんどい。


わが家はエレベーターなしの5階以上にあって、そこを1歳10ヶ月児とベビーカーと荷物を持って上り下りするのは、なかなか大変…(*_*)
息子も自分で階段を上り下りできるようになったのですが、やる気を出すまでにはやたら時間がかかります。特に帰りの上り。
まだ帰りたくない息子を階段を上るように説得するところからやらねばならないのです。しかも今時期はその間に蚊には刺されるし。各階の踊り場では外を眺めるタイムも発生しますw
その間、私はベビーカーと荷物を持っているので、これだけで家に着く頃には汗だく。


…と、話は逸れましたが、買い物に出るのも一苦労なので、生協(もちろんネットスーパーも)をじゃんじゃん使うようになりました。
生協は新鮮な野菜をまとめて入手できるし、お肉も美味しいしで、使ってみるとなかなかいいです。
おむつが少し安いのもありがたい。
よくよくチラシを見たら、野菜の裏ごしなど離乳食に使える食材なども揃っているので、もう少し早く利用を再開すればよかったかな、なんて思ったり。

相変わらずお米がいつなくなるのか予想ができない私はお米と水はネットスーパー利用中心ですが、ぼちぼち生協もいいなと、また思い始めています。



そんなわけで今は週に1度まとめ買いをして、週の間にちょこちょこスーパーに赴いて買い物をするようになりました。
重たい買い物袋を持ち運ばなくてもよくなったし、この時期に要冷蔵品を長時間持ち運ぶのもちょっと心配だったので、ありがたい限り。

外に出る必要性がなくなるので引きこもりがちにはなりますが、普段から利用しておくといざという時にフル活用できると思いますよ。


おしまい。

エンジェルサウンズはいつから使える?

こんにちは、nohohです。
ここ数日、お腹が空いてたまらないです。
栄養が偏っているのだろうか。野菜類のおかずは息子に私の分まで食べられてしまうことが多くて、あまり摂れていないのもあるのかな…
そして間食が増えてしまって体重が順調に増えつつあります(°Д°)


それはさておき今日は妊娠中の心強いお供(!?)エンジェルサウンズについて書きます。


【エンジェルサウンズってなに?】

お家にいながらにして超音波で胎児の心音を聞くことができるグッズです。
2年前に購入したものですが、こんな感じ。
f:id:nohoh:20160721170709j:plain

妊娠初期はつわりはあれど、赤ちゃんの存在を感じる機会は検診の時くらいですよね。しかしその検診も2~4週に1度だったりするし、検診までの間は胎児が元気なのか気になりすぎる。
特にいつもと違う(気がする)腹痛があったりすると、気になるを通りすぎて、不安になったりストレスになったり。
第1子妊娠の時は、妊娠前に化学流産を経験していたことと、妊娠初期に時々出血もあったこともあって、不安すぎてエンジェルサウンズを購入したのでした。
ちなみに私が買ったのはAmazonで、11wの時です。


【いつから使える?】

聞こえる時期はママの体格や胎児の成長具合によって違うみたいですが、私の場合はこんな感じでした。

一人目の時→15w2d
13w0dに初めて心音らしきものが聞こえたみたいですが、はっきりくっきり聞こえたのは15w2dでした。心拍数が150回/分ほどで、明らかに自分のものとは違う!とびっくり。記録によると13wの時に聞こえたのとは別物だったとあるので、初めに聞こえたのは自分の腹の音だったのかも…(笑)

二人目の時→12w5d
9w頃から試し始めましたが、確認できたのは12wでした。あの独特の早さ、間違いない。器械をあてる位置やその時によってシュンシュンシュンシュン…だったり、ドッドッドッドッ…だったり、とりあえず規則正しいので聞いたら明らかにわかる音です。
間違ってもギョルギョルギョル…ではない。(腹の音)


【用意するものは?】

必要なものは下の4つ!
・エンジェルサウンズ本体
・乾電池
・イヤホン
・お腹に塗るクリームやジェル
…です。

私が使っているタイプの乾電池は四角い9Vのものでした。あまり使わない形状の電池ですが、コンビニにも売ってます。電池は別売りなので注意。

イヤホンはエンジェルサウンズに付いてたヘッドホン式のもの。付属はひとつですが、イヤホンをさすところは2つあるので、もうひとつイヤホンを用意すれば2人で聞けます。

お腹に塗るクリームやジェルは、基本的に何でもOKでした。私は妊娠線予防クリームや乳液を塗っていました。今や息子の保湿ジェルを塗ってますwオイルは器械がベトベトしそうなのでやめておいた。
胎児が小さいうちはしっかり塗って浸透する前に聞いた方が聞こえやすいです。お腹につけたら器械で伸ばしながら聞くのもアリです。初めはお腹の限りなく下の方を中心にヌリヌリ。
f:id:nohoh:20160721170936j:plain
左が子どもの保湿ジェル、右が以前使ってたマタニティ用のクリームです。

【どうやって聞くの?】

一通り説明書を読んで電池をセットしたら、イヤホンをさして、スイッチのダイヤルを回してください。
そのとき、ダイヤルはなるべく最大音量に。どこにもあてていなくてもサーッ…と音がするので電源が入ったことがわかります。
あとは、お腹の上に器械をあてて胎児の心音を探します。
f:id:nohoh:20160721171706p:plain

【心音を見つけるコツ】

妊娠初期はなかなか心音が拾えません。私なりのコツをいくつかご紹介します。
・初めは限りなく下腹部の方にいます。パンツ下ろさないとダメ?ってあたりかも。

・少しお腹に押しつけるようにしていろんな角度から探してみる。押しつける強さは、産科で経腹エコーしてもらう時の強さくらいまではOKなのではないかと。

・姿勢は仰向けに寝転がるか、少し後ろに倒した座椅子にもたれかかった状態で聞くと聞こえやすいです。



私も初めて聞こえるまではあーじゃない、こーじゃないと半ば途方に暮れながら苦戦しましたが、1度コツをつかんだら、わりとすぐに見つかるようになりました。



妊娠生活にストレスはよくないようだし、不安すぎて参ってしまうくらいなら、エンジェルサウンズで心音チェックしてみるのもいいですね。
胎動がわかるようになるとあまり使わなくなるので、使う時期は限られるのですけどね…。
でも私は買ってよかったと思うグッズのひとつです。

第2子妊娠中のつわり まとめ。

こんにちは、nohohです。
妊娠6ヶ月に入りました。
着る服によっては目立つようになってきたお腹。
ちょっとしたボールを抱えている気分です。

つわりもすっかり落ち着いたと思われるので、今日は今回の妊娠のつわりについて書きたいと思います。


【妊娠判明(6w)まで】

ある時、非常に疲れやすくて両脚がだるい日がありました。ちょうどお花見の季節で、半日外にいたりしていたので、その疲れが出たのだと思っていました。
その後、空腹時や夜寝る前にぼんやり気持ち悪くなったり、長時間立っているとめまいが。
と、以上のことは生理前2~3日でもよくある症状なので、まさか妊娠とは思わず。
検査薬で陽性が出てから、後になって妊娠初期症状だったということがわかりました。

・だるい、眠い
・特に上腕が筋肉痛のようにだるい
・脚のつけ根がピキピキする。だるい
・寝起きの体がぽかぽかする
・ゲップが増える
・白湯が美味しい

…あたりがこの頃の症状。
ちなみに、検査薬は5w4dでくっきり陽性が出て、6w4dで産科に行って心拍確認できました。(今回はなぜか初めから経腹エコーだったよ…!)


【7w~8w】

今回もつわりピークはこの辺りでした。
前回も妊娠2ヶ月が一番辛かった…!
私は食べづわりの眠りづわりタイプです。同時に日常生活の色々なことが億劫になり、頭が回らなくなります。
吐きはしないものの、常に喉の上に指が2本乗っかってる感覚。リアル…。思い出しただけでも気持ち悪い…(;´д`)

この頃に限って、息子の夜の寝かしつけに苦戦するようになり、寝かしつけだけで疲労困憊になっていました。当時添い乳で寝かしつけていたので、本気で断乳を考え始めたのもこの頃。

そして、よく突然カップやきそばが食べたくなったのは何だったのだろう…。


【10w~11w】

朝の寝起きと夜は引き続き気持ち悪いものの、昼間は動ける日がぽつぽつ出てきました。
でもまだまだ疲れやすい。一度横になると、なかなか起き上がれない。急に起き上がるとめまい。
11w、息子1歳8ヶ月でようやく断乳に成功してからは朝まで寝るようになったので、私の睡眠不足は徐々に解消し、そのおかげか体調も気分もだ次第に上向きになってきました。


【13w~15w】

つわりが落ち着いてきたのを実感。
でもまだ夜寝る前に気持ち悪くなるので、夕食後の間食で乗り切る。17wまでそんな生活をしてたら体重が順調に増えてきました…。

初胎動は15w2d。ちなみにエンジェルサウンズで初めて心音が確認できたのは12w5dでした。


【つわり対策は】

・水分をとる
…振り返ってみれば、これが一番だったかも。普段からあまり水分を摂らないのですが、気持ち悪い時には意識して水を飲むようにすると幾分楽になったような。南アルプス天然水、ありがとう…。レモンフレーバーのスパークリングも好きだよ。
妊娠超初期に白湯が美味しいと感じていたし、水分摂取は大事なのかもしれません。


・食べる
まれに食べた後に後悔した食べ物もありましたが、食べている瞬間だけはつわりもおさまるので、ちょこちょこ間食していました。
夕方、夕飯の料理の時間がなかなか辛かったので、つまめるパンを食べながら料理したり。チョコチップスティックまとめ買いしたなぁ…。
においづわりは今回はあまりなかったのですが、味噌汁だけはなぜか飲む気がしなくなりました。

ちなみに唯一、食べた後に後悔したのはカップ麺のそば。カップ焼きそばは平気だったのに、何故。。


・ただ眠る
…夜は息子とともに寝落ち、朝はいつもより寝坊させてもらって、昼寝も息子と一緒に。
時には、私が息子よりも寝てしまい、お腹を空かせた息子が炊飯器にあった残りご飯を勝手に食べていたこともありました。ごめんよ、息子…。そんなわけで、自分が眠るときは息子の安全を確保した上で、睡眠。


・外出する
外に出るまでが非常に億劫ですが、出てしまうとなぜか比較的楽になるつわり。ただし、帰宅すると非常に疲れているので、翌日ダウンすることはしばしばでした。一長一短。
そういえば、働いていた第1子の妊娠初期の時も同じ感じで、結局週3出勤くらいしかできていなかったな…。


【第2子のつわりは楽になったのか】

結論から言うと、私の場合はあまり変わりませんでした…!!(ひー!
つわりタイプは前回と変わらず、つわりの続いた期間も大体同じ。


今回の妊娠時は働いていなかったものの、1日3回の食事の準備や寝かしつけが必要な幼児のためにほぼ通常通りの生活を送らなきゃいけなかったので、なかなか大変でした。
昼食はベビーフードに頼ったり、簡単な蒸し野菜ばかりになったりも。ごめんよ息子。でもどっちも好物だね…(-_-)
第1子の時には好きな時に好きなだけ眠り続けていられたので、今回それができなかったのが辛かったです。
しかし、育児に気をとられていたおかげか時間の経つ感覚が前回よりも早く感じたのは本当でした。ひたすら耐えるしかないつわりは、感覚だけでも短く感じた方がありがたいですね。


2人目の妊娠はあっという間と言いますが、気がつけばもう6ヶ月。前回も妊娠後半はあっという間に過ぎましたが、今回はもっと早そうです。
しかし前回に増してのんびりしている出産準備や名前付け。。。ぼちぼち考え始めなくては!

https://www.instagram.com/p/BGlcPQqpNvF/
美味しかった😋 #firehouse #hamburger #avocadoburger #ハンバーガー#アボカドバーガー #本郷

今回はやたらジャンキーな食べ物が食べたくなったな。。。

近況。

こんにちは、nohohです。
前回の更新から半年以上空いてしまいました。
当時寝不足から来ると思われる体調不良が続いていたのと、寒くなってきて夜更かしできなかったのが主な要因ですが、気がつけばもう7月…。
月日が流れるのは早いですね。

しれっと通常の記事を書き始めてもよいのですが、色々はてなの仕組みを忘れているのでリハビリがてら近況をお伝えしようと思います。


◆第2子を妊娠しました

4月になる頃に妊娠が判明し、現在妊娠5ヶ月です。つわりはもうすっかり落ち着いた模様。ぼちぼち第2子を…と意識してから半年ほどで運よく妊娠することができました。うまくいけば12月に出産の予定です。性別はまだ不明。

息子のときは自宅近くの産院で出産し、隣県にある夫の実家にしばらくお世話になっていましたが、今度は自分の実家に里帰りして実家近くの産院で出産する予定です。初めての里帰り出産なので、初めての産院や久しぶりすぎる実家の長期滞在など色々ビビっています。


◆引越します

結婚して以来5年間住んでいたマンションを離れ、秋には隣県の夫の実家の近くに引っ越す予定です。前々から引越したいと話していたのですが、この春からを探し始めたところ、偶然わりとすぐにいいと思える物件に巡りあってしまい、急遽決まりました。
つわり真っ最中に決めた物件だけど…うん、たぶん…、大丈夫(^_^;)

思いの外早い展開に、まだ全然実感がわかないのですが、出産前に引越せそうなのでこれはこれでよかったのかも。
引越しを機に断捨離したい今日この頃。



…といった状況です。
こんな具合で人生の中でも滅多にないイベントが2つ同時にやってきたので、今年は目まぐるしい1年になりそうです。もう7月だけど。

そんな中、息子は1歳10ヶ月になり、日々いろんな言葉やアクションを覚えていちいち反応が面白かわいい感じになりつつあるのが救い。
引き続き息子の成長もサポートしつつ、人生の大イベント達を迎えていこうと思っています。


更新が途絶えてしまっていたにも関わらず、ちょこちょこブログをのぞきに来てくださっていた皆様、ありがとうございます。
書きたいことがありすぎるので、ブログも細々と続けられたらいいな。
今後ともよろしくお願いいたします。


f:id:nohoh:20160708152223j:plain
トツキトオカのアプリより。